トップページ > インテリア・生活雑貨 > 生活雑貨
トップページ > インテリア・生活雑貨
トップページ > 女性向け
トップページ > 男性向け
トップページ > ブランド > BATHLIER
トップページ > ギフト向け
|
日本の伝統技法「注染」の浴衣を纏った入浴剤浴玉
商品番号 7014-301001
※浴衣の柄は「おまかせ」となります。
商品価格1,650円(税込)
[17ポイント ]
ラッピング |
- ●メール便発送の場合はラッピングをお受けできません。
- ●1つの商品を複数個ご購入で「ラッピングを希望する」を選択した場合、購入個数と同じ分だけラッピング料金が発生いたします。一部の商品のみラッピングをご希望の場合は、「ラッピングを希望する」「ラッピングを希望しない」それぞれを選んだ商品をカートに入れてご注文ください。
- ●ラッピングの形状は当店で判断いたしますのでお選びいただけません。包装紙またはギフトバッグでのラッピングとなります。
- ●ラッピングに関する伝達事項がございましたら、注文画面の通信欄よりお申し付けください。
|
香り ※柄は"おまかせ"となります |
|
和(イオウのかおり) |
× |
華(トウキのかおり) |
× |
申し訳ございません。ただいま在庫がございません。
容量 |
約200g |
パッケージサイズ |
約13.7×23×8(cm) |
成分 |
[浴玉 和]塩化Na(ヒマラヤ岩塩ブラック)、炭酸水素Na、メタケイ酸Na、甜菜糖、クエン酸、硫酸Mg、クレイ、コーンスターチ、トウキ、がごめ昆布粉末、根昆布粉末
[浴玉 華]塩化Na(ヒマラヤ岩塩ピンク)、炭酸水素Na、メタケイ酸Na、甜菜糖、クエン酸、硫酸Mg、クレイ、コーンスターチ、トウキ、がごめ昆布粉末、根昆布粉末 |
製造国 |
日本 |
ご注意 |
※浴衣の柄は「おまかせ」となります。
※ご利用のモニター環境により色味に差異が生じる場合がございます。
●入浴以外の用途には使用しないでください。
●皮膚や体質に異常がある場合は医師に相談してご使用ください。
●使用中や使用後、皮膚に発疹やかゆみなどの異常が現れた場合は使用を中止し、医師にご相談ください。
●本品は食べられません。万一大量に飲み込んだ場合は水を飲ませるなどの処置をし、医師にご相談ください。
●成分により浴槽が滑りやすくなる場合がありますので、転倒にご注意ください。
●入浴後の残り湯は放置せず、お湯を抜き、浴槽をシャワーなどの真水で洗い流してくだい。
●残り湯は、洗濯には使用しないでください。
●開封後はすぐにお使いください。
●天然の成分を使用しているため、保管状況(温度・湿度・日光など)によって成分が変質することがございます。
●高温多湿の場所(浴室や脱衣所など)で保管しないでください。
●乳幼児の手の届かないところに保管してください。
●生地にシミができている場合がありますが、入浴剤の成分の着色によるものですので問題なくご使用いただけます。
●循環式(追い焚き機能がある)のお風呂をご使用の方へ 風呂釜や給湯器に負担をかけずに入浴剤を使うために自動機能、追い焚き機能を切ってから、ご使用ください。
●お風呂がぬるくなった際は、高温の足し湯で湯温を上げてください。 |
|
BATHLIER
浴玉
お風呂でくつろぎたくなるのは、どんな時でしょう。
毎日が忙しく温泉に行けないような時ほど、良いお湯にゆっくり浸かって
心身ともに疲れを取りたいのではないでしょうか。
日本には、古くから入浴の歴史があり温泉、銭湯や浴衣、家庭風呂など、様々なお風呂文化を生んできました。
「浴玉」は楽しむだけの入浴剤を越え、日本が誇るべきお風呂文化を一番身近な家庭のお風呂で味わってほしい。
そんな願いを込めて作った特別な入浴剤です。
●名前の由来
「浴玉」の「浴」は入浴と浴衣の「浴」、「玉」はころんと丸いフォルムで、古来から貴重なものを表す言葉でもあることから、平和や円満、宝石のような輝きをイメージし、「浴玉」と名付けました。
●浴衣をまとった『入浴剤』
「浴玉」で使用している生地は、日本の伝統技法「注染」の浴衣。
自宅のお風呂で入浴剤を楽しんだことのある方はたくさんいらっしゃると思います。でも、どれもこれも温泉の‘それ’とはちょっと違う…。
浴衣をまとった浴玉は、自宅でも「行った気分」にさせてくれるのです。
●こだわりの配合成分
雨が森林や草花、太古から積み重なった地層の養分を吸い込みながら温泉になるように「浴玉」は自然の植物の恵みや天然素材を採用することにこだわりました。
【ナトリウム】
3億年もの時代を経て生まれたヒマラヤ岩塩を採用。食用として輸入されている質の高いものを使用しています。
【甜菜糖】
北海道の豊かな土壌で栽培された甜菜から作られた甜菜糖です。
【メタケイ酸】
殆どの温泉に含まれており天然の保湿成分と言われる成分です。
【和草】
奈良高取の大和当帰葉を採用。独特の香りが心とからだを解きほぐし、自然の力と息吹を感じさせてくれます。
【昆布】
国産ガゴメ昆布と真昆布を採用。グルタミン酸により塩素を除去し、湯のとろみを出してなめらかなお湯にします。
BATHLIER(バスリエ)
「快適なバスタイムから豊かな暮らしを実現する」を経営理念とし、お風呂文化の継承と革新的価値の創造に寄与する活動を行なっております。