|
「いつも」と「もしも」がひとつになった、お守りホイッスルeffe alphabet キーホルダー【ネコポス可】
商品番号 EFFE-AL
[30ポイント ]
サイズ |
高さ35mm×幅16〜35mm×厚み7mm |
素材 |
セルロースアセテート |
重量 |
20g |
生産国 |
日本 |
デザイナー |
谷川 美也子 |
JANコード |
4562358190384(A)
4562358190391(B)
4562358190407(C)
4562358190414(D)
4562358190421(E)
4562358190438(F)
4562358190445(G)
4562358190452(H)
4562358190469(I)
4562358190476(J)
4562358190483(K)
4562358190490(L)
4562358190506(M)
4562358190513(N)
4562358190520(O)
4562358190537(P)
4562358190544(Q)
4562358190551(R)
4562358190568(S)
4562358190575(T)
4562358190582(U)
4562358190599(V)
4562358190605(W)
4562358190612(X)
4562358190629(Y)
4562358190636(Z) |
|
effe(エッフェ)
alphabet キーホルダー
「めがねのまち」福井県鯖江市発、メガネの素材 アセテートでつくった笛のアクセサリー
effe(エッフェ)誕生のきっかけは、「メガネの素材はとてもきれいなので、アクセサリーのような笛はできないでしょうか?」という鯖江市防災課の方からの依頼。
聞けば阪神大震災以降、県や市は防災意識を高めようと笛を配布しましたが、多くの人がカバンの中にしまいこんでしまったそうで、「これではいざという時に使えないのでは」と防災課の方は悩んでいたそうです。
それを解決し、普段から身につけられるようなアクセサリーであり、いざという時持ち主を守ってくれるお守りであるような存在でありたいという気持ちから生まれたのがeffe(エッフェ)です。
effe alphabetは、性別や年齢を問わずイニシャルで選べるように、アルファベットをモチーフにしています。
福井県鯖江の高い精度を持つ眼鏡製造技術と、フレームの素材をいかし、女性や子供に持ってほしいために一見笛に見えないようデザインしています。笛の構造が見えるように裏面に透明の素材を張り合わせてあります。
音域は人の耳に聞こえやすい2〜5kHzの中で、瓦礫の中からでも聞こえやすい4kHzの音域を中心としています。さらに、救助犬に聞こえる20kh以上の音が出る特性も備えています。音の大きさは、騒音の中でも聞こえる85dB以上出すことができます。
吹き込み口は、女性や高齢者、子どもでも疲れにくい形状で、弱い力でも疲れず容易に音を出せます。
防災用品らしからぬ外観デザインだけでなく、弱い力でも容易に音が出せる工夫など、防災ツールとしての信頼性を十分に備えている点が評価につながり、2018年グッドデザイン賞を受賞しています。
身近なものにつけられるキーホルダータイプで、毎日持ち歩く鍵やカバンなどにアクセサリーとしてつけることができます。
家族や友人に贈りたくなる笛をコンセプトにしたカジュアルなデザインで、性別や年代を問わず、ギフトとしてもおすすめです。
防災・防犯用の笛を一見笛に見えないデザインにすることで日常で持てるものにし、持つ人のお守りのような存在になってほしいと思っています。
「めがねのまち」福井県鯖江市は福井県嶺北地方の中央部に位置し、和紙や焼き物の産地も近く、緑豊かで水のきれいな、のどかな街です。また、漆器や繊維業が盛んな地域としても知られています。
眼鏡製造業は、明治38年から農閑期の副業として始まり、今では世界三大産地のひとつにまで成長し続けています。
effeの笛は、鯖江の小さな工場でメガネのフレームを削り出す工程と同じようにつくられ、最後は熟練の職人によってひとつひとつ丁寧に磨き仕上げをしています。
AからZまですべてのアルファベットをご用意しております。
effe(エッフェ)
effeはメガネフレームの素材でつくった、笛のアクセサリーブランドです。
素材のセルロースアセテートはイタリア生まれ。イタリア語で「F」をeffe(エッフェ)と発音します。Fukui(福井)、Factory(工場)、Fue(笛)といろいろな「F」の意味が込められています。
そしてもうひとつ、「えっ、笛?!」と驚くような、笛の概念にとらわれないものをつくりたいという思いを込めました。
いつも身につけるお守りのような存在になれば幸いです。